時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

小学校生活3か月目

こんにちは、まなおママです。

小学校生活も3か月目に入りました。

朝6:30に起きる生活が日常となり、

毎日宿題をみることも習慣になりました。

 

朝起きるのとかは、慣れてしまえば決して苦ではないですね。

その分夜も早く寝てますし。。(8時間は寝たい派)

 

大変なのは、やっぱりいろんな準備かも。

なにせ、必要な持ち物が多い!(+学童分も)

 

絵具も、使ったら持って帰ってきて、洗って拭いてまた持ってくるシステム。

これ、すぐやらないと忘れます。

 

プールも、水着に名前を書いた布を縫い付けてください、とか

なにかとひと手間かかるんですよねぇ。

 

雑誌とかでよくみる、小学生ママの整理整頓された家、もんのすごく

憧れます。が、我が家はプリントは散らかるわ、ランドセルは結局床に置くわで

目もあてられない状況です。

カラーボックスも導入したのですが、結局ファイルボックスなどに入れないで

プリントもランチョンマットも、文房具のストックも直置きされてます。。

(本当は整理したいのですが、直置きって見栄えは悪いけど、見つけやすいし

取りやすくって。。)

 

夏休みに何とかするぞ!と思う、蒸し暑い今日この頃です。。

あー気持ちいい家に住みたい!