時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

新たな時短キッチングッズをまた導入してみた件

家事×育児×仕事のトリプルパンチにやられているまなおママです。

朝から忙しく立ち回っていると、もう夕方には電池切れ。でも本当のクライマックスタイムは、夕方からなんですよねー。お迎え~ごはん~お風呂~寝る準備までが一番大変。献立なんて考えている暇は一分一秒もない。ので、我が家は一週間の献立をおおよそ決めて、ルーチンで回しています。

詳しくはこちら↓

【復職に向けた準備①食事編】毎日の献立づくり&買い物の労力を減らすためにできることって?? - 時短暮らし

もう料理の手間が省けるなら、なんだってしたい・・・ということで、新たな時短キッチングッズを導入しました。

<目次>

 

プチプラでも頼りになるチョッパー!

はい、そうです。玉ねぎのみじん切りなどで活躍するチョッパーです。私は玉ねぎのみじん切りが苦手でして・・・玉ねぎにもよりますが、ものによっては、すっごく目にしみますよね。目にしみるともう、戦闘意欲がそがれて。涙を拭き拭き、時間もかかる。

ただ、玉ねぎのみじん切りは案外頻度が高いので、チョッパーの導入を検討しました。

ハンドブレンダータイプもよいのですが、ブレンダーはもう、離乳食時にシンプルなものを購入済み(こちら>>

単体で買うとなると、紐を引くタイプ、ハンドルを回すタイプ、フタを押すタイプなどがありますね。メーカーでいうと、貝印、OXO、ティファールなどなど。値段も千円以下から数千円までさまざまです。たくさんありすぎてわからなくなったのと、容量がどのくらいなのか、収納がしやすいかなど、サイズ感をみたかったので、近所のヨーカドーへ行ってみました。そんなに種類はなかったのですが、こちらの貝印のものに即決しました。

 

何に使えるの?

玉ねぎのみじん切りはもちろん、ニンジンやキャベツなどにも使えます。私はスモールサイズを買ったので、玉ねぎだと、半個くらいをいれてちょうどいいサイズです。なので大量に切りたい場合は、何回かに分ける必要があります。刃を羽根にかえることで、メレンゲもできますよ~

私は玉ねぎのみじん切りにしかまだ使ったことがありませんが、切れ味は問題ありません。フタをぐるぐる回すの楽しいですね。我が家のルーチンメニューでは、無水カレーとハンバーグに大活躍しています。

●我が家のルーチンメニューはこちら>>

お手入れは?

思っていたほど、大変じゃないです。むしろラクだと思います。構造もいたってシンプル。取り外しのできる刃さえ注意すれば、あとはプラスチックなので、がしがし洗えます。

まとめ

千円以下で、玉ねぎのみじん切りの苦痛から解放されるなら、お安いもの。家事はとことんラクすることに決めました!