こんにちは。まなおママです。
緊急事態宣言が終わって1か月。
当初はまだ保育園や学校が通常モードでなかったりしましたが、
だいぶ平常心を取り戻してきたでしょうか。
ただ、今でもショッピングモールや行楽施設は入場制限がかかっていたりして
やはり以前の生活ではない、と感じております。
なんだか前よりお買い物は楽しめなくなったような。
行列に並ぶくらいなら、ネット通販でいいかなぁーと思ってしまいます。
このあたらしい生活にも、慣れてくるんでしょうかねぇぇ。
でも、このあたらしい毎日にも、なにか良いことを探したい、ということで
真っ先に思いつくのが、やはり働き方の変化です。
わたしも夫も、この先はわかりませんが、とりあえず在宅勤務延長となっており、
やはりこれはすごく助かっています。
◆保育園の送り迎えを焦らなくて済むので、心にゆとりが生まれる。
◆ふとんを日中干すことができる。
◆家事がちょこちょこできる。
◆会社にいない分、体力が温存できるので、土日が楽しい。
まあ、運動不足や緊張感のなさは感じておりますが、この働き方はコロナなくして
日本で一般的に実現するには数十年後のことだったでしょうから、
それが早まったことは(定着するかは未定ですが)ありがたいなぁ。
これから夏を迎えるにあたり、
◆帰省はOKになるのか
◆水遊びはできるのか
◆イベントはほぼ中止だろうけど、新たな楽しみは生まれるのか
40年以上生きてきて、こんな夏は二度とない、と断言できそうな夏休みになりそうですが、
1日1日元気であるありがたみをかみしめて、生きていこうと思います。