こんにちは、まなおママです。
育児と仕事の両立(いや、家事も加えると三立だと思う)をしておりますと、
「余裕ゼロ」な毎日になりますが、先日とっても嬉しいひとことをいただきました。
それだけで1日中うっきうき。ご飯食べるより断然元気出たんじゃないか?
と思うほどのパワー。
なんていわれたかと申しますと・・・
なんか元気そうだし、お子さんが2人いるように見えない
もうもう、天にも昇るような気持ちです!!^^
これって、「生活に疲れているように見えないし、ポジティブだね」ってことだと
思うんですよ~~
たまたま知人の方が風邪をひいておられたこともあると思うんですが、
たったひとことで、人をこんなに元気づけられることを知り、
わたしもこういう言葉は周りの人に投げかけたいなぁと思った次第です。
逆に
「なんだか疲れているね」
という言葉をもらったら、わたしは自分が感じている以上に疲れてしまうかも。。
客観的にはそう見えるんだ、ということがショックすぎて。
だから、人に伝えるならポジティブな言葉!
それだけで、ご飯1杯分のエネルギーになりますっ!
<結論>
ポジティブな言葉は「贈り物」と思って、ありがたく受け取ろう。
人に贈るのも素敵ですね!