まなおママです。保育園に通っていると、上の子が小学校に通い始めるお母さんもいて、小学校の話をいろいろ聞くことができます。が、
「小学校のほうが大変」
というお母さんのほうが多いです。
理由は・・・
◆持ち物や宿題などの面倒をばっちり見なくてはいけない
◆子どもが小学校(or学童)になじめないことがある
◆学童をいやがる場合、帰りはとっても早い
◆学童の代わりに習い事を始めたりすると、出費はかさむ
◆学校の行事が平日にあったりする
などなど。確かに保育園のほうが、まかせっきりにできますね。。
あの~、私保育園でも十分ひーひー言ってますけど、、、なんて言えないわけです、小学校は!
わたしは、専業主婦家庭で育ったので、「子どもの勉強は見たい」という欲望があります。自分も勉強したい。うちのお母さんも一緒に勉強してくれたし。
家事は苦手だけど、勉強は好きなんです。
今でさえ、どう働いていけばいいか迷うのに、その先にはもっと迷うことが待ち受けてそうです。
そんな悩みを先日友人に言ってみたところ、「先のことなんてどうなるかわからないんだから、今日明日のことだけ考えて働いてたほうがいいんじゃない? ただでさえ、今が忙しいんだから!」
と言われ、とっても納得&すっきりしました。
今うだうだ悩んでたって、どうしようもないですからね。その悩んでいる時間を、育児と家事と仕事に割り振りなさいよ、と冷静に言われて、なんか妙に納得しました。
客観的に見たら、そういうこと。
ということで明日も何も考えずに働きますーー