こんにちは、まなおママです。
昨年末、心をザワつかせていたことがあります。
それは・・・児童手当!
所得制限が夫婦合算になるだの、特例給付の額が減額になるなど、
いろいろな案がでたようですが・・・
結局
◆夫婦合算 → なし
◆1500万以上をひとりで稼いでいる家庭 → 給付金なし
となりましたね。。
なので、ふつうの共働き世帯には影響がないところに落ち着いた印象ですが・・・
正直政府って、えっそんなこと考えてるの? と思いました。
ここで浮いたお金を待機児童対策にあてるってことですけど、
児童手当って子どもが中学3年になるまでのことなので、積み重なれば結構な
金額になります。
これが0円になろうものなら、家計をゆるがす大事件ですよっ!!
あのー 幼児教育無償化で保育園が無料になったのは大変ありがたいですが、
これは3年間だけのこと。
児童手当が0円になるほうが、長い目でみたときのダメージが大きいです。
しかもしかも、過去の経緯として、児童手当が始まるかわりに、16歳未満の扶養控除がなくなってるんです。児童手当がなくなって、税金の控除もないって、けっこう地獄じゃないですかね。
将来的にちょっとずつ児童手当を縮小する方向に行きそうなのがいやだなーと
思っております。どうなることでしょうか。