こんにちは、まなおママです
在宅勤務の時短ワーカーだと、こんなことないでしょうか?
終了時間が過ぎても仕事が終わらない!
→通勤時間が減ったから、その分仕事をする
→お迎え時間ギリまで頑張る
→それでも終わってなかったりして、ごはん食べながらやる
→でも、勤務時間をつけるのは申し訳なくて、ボランティア
→なんだか腹立たしい(だってフルタイムじゃない?)
これ、会社行ってたときにはなかった気がするんです。
終了時間が過ぎても仕事が終わらない!
→お迎え時間ギリまで頑張る
→会社を明確に去るので、これ以上はやりようがない
→周りももう仕事してないのがわかるので、その後に連絡がきても
フォローしてくれてたりする
在宅勤務は、ほんとに果てしないほど時短ママにとってメリットがあると思います。
でも、終わらないという事態にもなりがちで。。
結局責任感が勝って、ひとりで抱え込むってことになりがちなんですよね。
これはけっこうなストレスだと思っています。
ただ、なかなか解決するのが難しい問題で。
いい方法ないかなーーーと思う、今日この頃なのであります。