時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

東京の乳幼児医療助成制度はすごいと思う

まなおママです。うちの子たちはまあまあ病気になるのですが、東京に住んでいるので、薬代を含め1円もとられません。この制度は子どもを産んでから知り、とってもすごいなぁと思いました。(自分が病院にかかったときも、そのクセでお会計しないまま帰りそうになります・・・)

子どもが病気になった。→お医者さんに行きたいけど、お金かかるなぁ

と思う必要は一切ない。心配なときは、お金の心配なく、お医者さんに診てもらえる

こんなすごいこと、あるでしょうか。仮に都外の医療施設にかかっても、申請すれば、支払った分(自己負担分)はしっかり戻ってきます。

重ね重ね、これはすごいなぁ、と思っていたところ、そうでない自治体もあるそうで。横浜市などは両親の給料が高いと、除外されてしまうそうです。

いやー、東京ってすばらしい。それだけでも住む価値あるんじゃないかって思います。

詳しくは知りませんが、アメリカなんてお金持ちじゃないといい病院にかかれないといいますし。みんなが医療保険に入る仕組みもないといいますし。日本は医療天国ですよ!きっと質も量も。

個人的な想いとしては、子どもを日本以外の国で育ててみたいなという気持ちが実はあります。自分自身が留学経験者なので。でも小さいうちは、日本がいいなぁと思ってしまいます。ひとえに、この子どもの医療助成制度があるから。

やっぱりお医者さんにちゃんとかかれない苦痛って、人生で計り知れないと思うんですよねー。国外だと言葉の壁もありますし。大人ならかからなくても何とかなったりしそうですが、子どもがつらそうだとそうはいっていられない。

東京の人の多さは辟易することもありますが(電車とまったときとか・・・)、人や会社が集まっているからこそ、税金も潤っているわけで。その恩恵も大きいわけで。だから離れられないわけで。

小さい子どもがいるお家に、東京は素晴らしい場所だと、わたしは思います!