時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

新小学一年生 、机は要る?要らない?

こんにちは、まなおママです。

この4月から上の子が新一年生になります。

ランドセルなどの準備はしてきましたが、もうひとつ

考えどころなのが、「机」!

 

わたしが子どものころは、机があるのが当たり前

でしたが、最近はリビング学習などで、そこまで必須ではなさそうな。

 

我が家も悩んでおります。

いちばん悩むのは、どこに置くかです。。

そもそも、親の仕事用に、パソコンデスクを買ってしまい、

1部屋が仕事部屋になってしまいました・・・

 

子どもの学習机まで置くスペースが、どんだけきょろきょろしても見当たらない・・・

 

ああ、でもきっとこれからどんどん増えるであろう

文房具やプリントや教科書や算数セットや工作などを置く場所がないと、

部屋は散らかり放題で、子どもに片づけ癖もつかないだろうなぁ

 

そこで!導入を考えているのが、カラーボックス!

 

 

↑こんな感じの6段くらいの棚があれば、いろいろ収まるのではなかろうか。。

1段はランドセル入れにしたり・・・

 

このくらいなら、部屋の片隅に置けそう。。

というわけで、我が家は机は要る?要らない?ではなく、

置けない!という結論になりそうです。

 

低学年のうちは、リビング学習でもいいんじゃないかと考える

今日この頃です。