時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

献立を考えるのが嫌になってきたので、こうしてみた

まなおママです。復帰して数か月。もう日々の献立を考えるのが嫌になってきました。(というか、そこまで頭が回らない。)

ただ、私は復帰前に、ルーティン献立を考えていたんですね。こちら↓

【復職に向けた準備①食事編】毎日の献立づくり&買い物の労力を減らすためにできることって?? - 時短暮らし

でもそれも飽きてしまいまして・・・毎週続くとつらい。

で、今のルーティンは、こんな感じになりました。

------------

月:冷蔵庫にあるもので何かつくる

火:冷凍庫にあるもので何かつくる

水:生協のミールキット

木:週末に作って残ったもの(カレーなど)

金:お惣菜

------------

週の前半で冷蔵庫をすっきりさせ、後半は疲れてくるので何も考えない、という方法です。。もう食べられればそれでよし。ネットスーパーも活用しようと思っていましたが、平日にオーダーを考えるのが面倒くさくて、生協+土日にいろいろ食材を買い込む感じになってます。あと、夫もいろいろ食べたいものを買ってくるので(生食パンとかお惣菜とか)、冷蔵庫はなんだかんだで満たされています。

というわけで、本当にダメダメ主婦ですが、苦手な料理はそこまで頑張らないのもアリかと。あと最近、こんな本を買いました。とっても売れているらしいです。

 

注)一人暮らし向けのレシピみたいですが、家族でも十分いけると思います。分量は1人分だったり2~3人分だったりするので、お間違えなく。

「手抜き」「やる気のいらない」、、これですよ。欲しかったものは!

ただまだ、自分では作ってみてません。。(どこまでやる気がないんだ、私は!!)

ただ、本自体はレシピが図解でわかりやすく、余った食材でこんなアレンジできるよ、といったことまで教えてくれて、しごくしごく親切です。

余ったトマト缶でスープとか、クリームシチューをクラムチャウダーに、とか。

買ったからには活用したいものです!!!