息子の電車好きが興じて、いろんな乗り物の先頭車両に乗るようになったまなおママです。東京近郊に乗りものはたくさんありますが、中でも子どもがすきなのが「モノレール」。そこで
●東京モノレール
●湘南モノレール
●多摩モノレール
に乗りに行ったりしてます。でも、東京モノレール以外、ちょっと遠め。。午後になってから「多摩モノレールに乗りたい!!!」と言われても、行くだけでしんどい。。湘南モノレールにいたっては、日帰りで帰れるかどうか。。そんなときにも、気軽に行ける、いいモノレールを見つけました!!
<目次>
ディズニーリゾートラインは舞浜駅降りてすぐ!!
私が「これはいい」と思ったのが、みなさんご存知の東京ディズニーリゾートを走るモノレール。さすが夢の国ですよ、夢の乗り物が走っているわけです!!しかも、舞浜駅降りたら目の前にイクスピアリがあり、子どもがワクワクするような街並みが広がります。ここでご飯やアイスを食べることもできますし、買い物だってできて一石二鳥!自転車も走ってないですからね~。広い敷地内を子どもが安全に歩けるのも、よかったです。
ぐるっと一周。一日フリー券なら乗り放題!!
さらにおすすめポイントは、このモノレール、山手線のように環状線になっています。全部で4駅あり、一周走って約13分。1日フリーきっぷも大人650円※で売られており、これさえあれば子どもが飽きるまで何周でも乗っていられるではないですか!!
※2019年4月現在。ちなみに1日フリーきっぷのこども(小学生)料金は330円です。未就学児無料はなんともありがたい。
1日フリーきっぷのデザインは、期間限定だったりしてとっても可愛い。なんともお得感満載なわけです。
眺めバツグン。電車好きは先頭車両へ。
ディズニーリゾートライン、私が行ったときは、6分間隔で走ってました。これなら子どもも待てる。で、先頭車両も眺めよし!先頭車両に運転手さんがいないタイプで、進行方向を向いたシートが、前方に2列×2列あります。いやー、これはうちの子好きですよ。2列×2列なので、ゆりかもめよりたくさん席がある。ゆりかもめは、1名用の席と、2名用の席が1列のみですからね。
この前方を眺める席ですが、当然人気があります。日曜の午後に行ったところ、だいたい埋まってました。でも、どこかの駅で空くので、乗っていれば簡単に座ることができましたよ。
この景色がクライマックス?!子どものテンションが上がった瞬間
舞浜駅そばの、リゾートゲートウェイ・ステーションから乗ったのですが、子どもが喜んだのが、ホテルのあるベイサイドステーションを過ぎたあたり。そうです、ディズニーシーの火山が見えたときです!!「お山から煙が出てる!火事かなぁ。消防車呼ぶ!」と興奮していました。
ディズニーシーに向かうあたりは、広大な海が広がっていて、大きな船もたくさん見ることができて、とても美しかったです。いやー、こんなに喜んでくれるなら、来た価値がありました。
【公式】ステーション情報・運行時間 | 東京ディズニーリゾート
まとめ
モノレール好きなら、ディズニーリゾートラインはかなりのおすすめ!!テーマパークに入らないならお金もあまりかかりませんし、リゾート感も味わえます。モノレールに乗りたがったら、ディズニーさんのお世話になることに決めました~!!
よみうりランドのときも思ったのですが、テーマパークや遊園地に向かう乗り物に隠れたお宝がありますね。まだまだあるのかもしれません、発掘してみたいです!!
よみうりランドの場合、ゴンドラに乗れますよ~。記事はこちら>>