こんにちは、まなおママです。
今年の春は、子ども映画をたくさん観に行きました。
子どもが映画館に行きたがるお年頃になった、ということでしょうか。
ポップコーンも食べたい、いうものだから、結構高くつきますが、
まあこれも経験と思って、いっぱい行ってきました。
1本め:のび太の宇宙小戦争
けっこうスネ夫君がいい味出してましたぁ。そして、パピがかわいい。
ウクライナ情勢のこともあって、すごく戦争が身近に感じられました。
映画の宣伝で、松岡茉優さんが、「大人も楽しめます」って言ってたのですが、
いやほんと、これ大人もドキドキ楽しめます。
ただちょっと音が大きいの(ドキドキ感を高めてはいるのでしょうが)。
うちの子は耳をふさいでました。
最後のエンディングで、観てる子どもたちが「未来がどうとか、理想がどうとか~♪」
って歌ってて、ほほえましかったです
2本め:ウルトラマントリガー エピソードZ
子どもはテレビでウルトラマン見てるわけではないのに、保育園で話題になったのか、見たがりまして。。わたしは全くウルトラマンの知識0で見ました。
細かい設定はまったくわかりませんでした。
でも、円谷プロの特撮のすごさはとってもわかりました。
途中「人だからこそ」みたいなセリフが出てくるのですが、うちの子がマルゥルをみて
「あの子は人ではない」と突っ込んでいて、ウケました。。
3本め:おしりたんていシリア―ティ
おしりたんていは、安定の面白さですね。わたしは好きでございます。
スイートポテトの話もうまくつながっていて、
なるほどぉって感じでした!
シリア―ティは、福山と思うと、福山の声でした。
いやぁ贅沢に3本も観てしまいました!
子一人親一人で観ても、1回2900円!!
なかなかの金額ですが、致し方ないですね!!