こんにちは、まなおママです。
先日、入学式が無事終わりました。
コロナとはいえ、両親が参加できて、みんなで写真撮影もあったので良かったです。
わたしが迷ったのは、入学式のあと学童に預けるかどうか・・・
でも、この日くらいはうちでもいいんじゃないか、と思い、仕事は1日休むことにしました。
これが大正解!
なぜなら、、本当の名前つけは、入学式から始まるのです!
教科書に、さんすうセット、色鉛筆、などこまこましたものは、入学式のあと1~2日くらいで名前つけしなければなりません!!
いやー、大変でした・・・
ブロック1個1個にシール貼るのが。。
そして、大量のプリントも配られるので、何を何日までにしなくてはいかないか、
ただちに頭にインプットしなくてはなりません。これ、仕事してたらできないですからね。
というわけで、入学式の日は休むのおすすめです。
我が家は午後、学童にも顔を出して、荷物の確認とか先生に挨拶してきました。
聞いてみたら、入学式の後学童の子は、3~4人だったそうで。
休むのが主流派みたいでしたー-