こんにちは、まなおママです。
私が育休中にしておきたいことのひとつとして、「平日になかなか行けないところへ行ってみる」ということがあります。ホテルでのランチも、休日だと混んでいるので、平日に行ける今はねらい目かと。先日は丸の内にあるパレスホテルに行ってみたので、そのときのことを書きたいと思います。
<目次>
パレスホテルってどんなホテル?
私が今まで行ったことのあるホテルの中でも、そうとう格調が高く感じました。場所柄平日ということもあって、ビジネス利用が多く、みなさん服装がちゃんとしている。入ったレストランは1Fのグランドキッチンなのですが、私服で赤ちゃん連れは私のほかにもう1組だけ。その方はとても綺麗な格好をしており、お子さんも2~3歳でやや大きかったです。なので私はちょっと浮いてたかなぁ~~汗)観光客の方が多いとカジュアルな雰囲気になるかと思いますが、ここは一流のビジネスパーソンが来ているという印象を受けました。なのでとても洗練された空間でした。
赤ちゃん連れでも大丈夫?
赤ちゃんが泣き叫んでしまうと、注目を集めてしまいそうですが、落ち着いてる分には問題なかったです。幸運なことにうちの赤ちゃんは寝てしまったので、周りの方にご迷惑はかけなかったかと。
赤ちゃんの休憩所ですが、地下1Fに赤ちゃんマークのトイレを見つけました(中には入らず)。1Fには多目的トイレがありました。なのでオムツ交換は困らないと思います。
料理は?
ランチコースはいろいろありますが、私はエキスプレスランチを頼みました。パン、前菜1品、パスタなど1品、デザート、コーヒーor紅茶で、2800円(サービス料と消費税別)。特筆すべきは、量が多いこと。女の人には多く感じると思います。男の人ならちょうどよいのでは?という感じです。全部食べたら夕食は軽くていいな、というくらいしっかり量があります。なのでランチにしては高いですが、コスパが悪いとは思わなかったです。ホテルですしね。
不便かもと思ったこと
これはパレスホテルに限らず感じることなのですが、古い地下鉄の通路は、まだ階段オンリーな場所が残っています。大手町駅を利用してパレスホテルにむかったのですが、ちょこちょこ階段や狭い通路があり、ベビーカーだとストレスを感じそうに思いました(わたしは抱っこ紐で行ったのでOKでしたが)。
ベビーカーならバスで東京駅などまで行って、地上を歩くほうがスムーズかもしれません。ビジネス街の地下は通行量も多いですし、早足の方も多いですし、、、地上なら道路幅も広いので快適に歩ける気がします。
まとめ
パレスホテルの平日ランチはビジネス利用が多いですが、赤ちゃん連れでも大丈夫でした。ビジネスのピシッとした空気を思い出せますよ~~
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
赤ちゃんとのお出かけに、役立ちますように。