こんにちは、まなおママです。
小学校入学前のお子さまをお持ちのみなさま、おたふくの予防接種はお済みでしょうか?
今年度はメーカーさんの都合で、おたふくのワクチンが秋まで流通せず。。
どうやら流通開始してるらしい、ときき、あわてて問い合わせたのが
正月明け。
まずはいつもの小児科にかけてみたところ・・・
「入ってくる量が少ないので、予約がすぐ埋まっちゃうんですよねぇ。こまめに
電話してもらうことになってしまいます」とのこと。
まあ来年度でもいいか、と割り切ってしまえばそれまでですが、自治体から
送られてきている予診票には、「(補助金がでる)有効期限が2022年3月末まで」
とあります。
こういう状況なら、有効期限が延期になるかもしれませんが、それはわからないので、
早めに受けておきたいなぁと思いました。
でも、
わたしはこまめに電話をかけられる性格ではない。(=わすれんぼーや)
なので、どうしようか悩んでいたところ、目についたのが
「おたふくを接種できる医療機関リスト」。
小児科だけでなく、内科を含めたいろんな医療機関名が載っています。
も・し・や
小児科のワクチンは激戦かもしれないけれど、内科系のお医者さんは
在庫があるかも・・・
と思い立ち、かかったことのあるお医者さんに電話をかけてみました。
「あのー、なかなか見つからないんですけど、
もしかして、おたふくのワクチン、あります?」
「ちょうど入ってきたところで、ありますよ!」
な、なんと、1軒目であった!電話のタイミングもよかったのかも
しれません。
・・・というわけで、にっこにこで、子どもを連れて受けてきました。
新生児だったら、予防接種もやはり小児科で!と思うところですが、
6歳なので、わたしは内科でまったくよいと思いました。
しかも、1回おたふくは予防接種受けていて、問題が起こってないですし。
というわけで本日の一句。
「おたふくは 内科なら あるかもよ」
という発見でした~