まなおママです。保育園の送り迎えがあると、雨の日の大変さが大幅アップしますよね。そこで私はレイングッズの収納を見直したり(→こちらの記事)、乾きやすい傘を使用したり(→こちらの記事)、雨の日の快適さをアップさせるためにいろいろやってきたのですが、、、まだまだ工夫の余地はあるはず。ということで、次に目を付けたのが自分の長靴。これまで使っていたものが劣化し、ビニールがはがれてきてしまったので、新しいものを買うことにしました。
お気に入りの長靴で足が濡れなければ、雨の日のブルーさも軽減されるはず・・・ということで、いろいろ調べました。
<目次>
歩きやすさ、防水性、デザイン・・・ママは長靴に何を求めるか?
私が長靴に求めることとしては、
1)子どもを追いかける必要があるので、軽くて歩きやすいこと
2)ヒールは低めで、滑りにくいこと
3)もちろん、防水性はある程度欲しい
4)劣化しにくければ、なおよし
5)会社に履いていっても、浮かない
以上です。見た目のデザインに関しては、そこまで気にしません。会社に履いていければよし。
アウトドア系、おしゃれ系、いろんなブランドがあるけれど
長靴と一口にいっても、いろんなブランドから出ていますね。
●ハンター:イギリス発。長靴といえばこれ、というほど有名老舗。
●エーグル:フランスのおしゃれスポーツウェアブランド
●コロンビア:アメリカ生まれのアウトドアブランド
●クロックス:軽くてコスパ抜群の長靴を、あのクロックスも出してます
●日本野鳥の会:ここの長靴も有名ですね!コンパクトに折りたためます
有名どころも、ノンブランドも、ネットでいろいろチェックしたのですが、なにせ履くことができないので、決め手にかけてしまい。。とりあえず店舗に行ってみようと、大きめの靴屋さんに行きました。
お店で「おっ、これは!」というものに出会えました
店舗に行くと、種類は豊富ではないものの、いろいろ試し履きができるのでいいですね!幸運にも「おっ!」と思うものに出会えました。それはですね・・・
アサヒシューズのゴアテックスを素材に利用した長靴!
アンヌレラの傘もそうですが、私はレイングッズは断然「機能性重視」です!おしゃれかどうかよりも、道具としての利にかなっているか。最近のテクノロジーで、いい素材を使った快適なものがたくさんあるんですねぇ。
まとめ
保育園の送り迎え。雨の日のブルーな気持ちを少しでも和らげるために、長靴を新調しました。今、この長靴に私はときめいています。これを履けば、来るべき梅雨もルンルンで乗り切れるはず!少なくとも、防水性はどのくらいなのか、足は濡れないか、実際に試すのが楽しみです~!