時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

育児と仕事に疲れているとき、リラックスさせてくれるおすすめのもの

まなおママです。育児も仕事もどちらも思うようにならないもので。。子どもが病気になったり、そういうときに限って仕事が忙しかったりして。。

バタバタの日が続くと、だんだん疲れてきて、頭がぼーーーーっとしてきたりしませんか?私はします。頭の回転が生活に追いついてこないんです。いちばんよくある失敗が、帰りの電車で、降りる駅を間違える、ですね。毎日乗ってる電車なのに、降りそこねてしまうんです。もうなんにも考えてないから。

あとは、生協の出し忘れ。我が家は水曜日なのですが、発砲スチロールや発注書を外に出し忘れてしまい・・・あら、来週牛乳来ないわ、ってことになります。

違う駅に行ってしまう、牛乳が届かない、、どちらも時間ロスつながるので、こういう状況はなるべく避けたいもの。

そんなときの解決策として、わたしはあるものを食べたら元気になりましたので、誰かのご参考になればと思い、まとめます

<目次>

 

チョコレートは脳をリラックスさせてくれると思う

最近、朝から疲れるようになってしまって、困っていたのですが、ある朝、冷蔵庫にあったチョコレートを食べてみたら、、、なんだか元気がでた!ほんとに普通のシンプルな不二家のチョコレートだったのですが、とってもおいしかった。脳が喜んでました。なので3つ食べました。

チョコレート、おすすめです!脳にはやっぱりお砂糖なのね!食べすぎは注意ですが、リラックス効果はあると思いました!

コーヒーが飲めない私は紅茶(アイスティー)が◎!

私はコーヒー自体は好きなのですが、濃いコーヒーを飲むと眠れなくなります。。カフェインに相当弱い。。なので、コーヒーを飲むと日中は集中できてうれしいのですが、その興奮が夜まで続いてしまうので、結果睡眠時間が減ってしまい疲れる、という悪循環に陥ります。現在の生活で、睡眠時間を減らすわけにはいかない。そこでコーヒーは断っています。だけど、なにか飲みたい。そこで選んだのが紅茶!最近は暑いのでアイスティー。

アイスティー飲むだけで、気分があがります。あとガムシロもちょっと入れるので、脳も元気に(砂糖ってすごい)。わたしには紅茶のカフェインくらいがちょうどいいらしく、紅茶なら夜も眠れるので、紅茶を愛飲しております。

 

たぶんアロマもいい

あとは食べ物ではないのですが、アロマも気分を変えてくれると思います、シャキッと。寝るときはラベンダーが有名ですが、疲れには何がいいでしょう?グレープフルーツとかオレンジとかの柑橘系ですかね?まだ自分に適した香りは見つけられてないのですが、ちょっとこれから試してみようかなぁ~。

まとめ

というわけで、仕事と育児の両立に限界を感じるわたしは、脳を少しでもいい状態にすることに苦心しております。体力ももちろん大事ですが、体力にはほとほと自信がないもので、なんとか脳にカバーしてもらいたい。しばらくは、チョコレート+紅茶+アロマで乗り切りたいと思います!!