こんばんわ、まなおママです。
東京を離れて1か月ほど経ちました。
わたしは小学生の頃から都民だったので、東京を離れることには未練がありました。
東京は最高に便利です。
何だって手に入るし、どこにだってすぐ行ける。
小池さんの施策で子育て援助がいっぱいあります。
給食費だって、無料になりました。
離れる理由は、あるのだろうか。
でも、わたしは仕事から離れてみたかったんです。
⇒それには固定費を下げなければいけない
⇒手っ取り早く下げられるのは家賃。
ということで東京を離れることにしたのですが、
東京にいれば、給食費も払う必要ないし、子どもひとりにつきプラスで月5000円もらえる。我が家の場合、これだけで月約2万プラスになるので、
家賃が下がったといっても、そんなにお得感がありません。
今の家だと、駅に行くのも医者にかかるのもお稽古事に通うのも、バスに乗ったりしなくてはいけない。
ネットもマンションタイプから戸建てタイプになったので、月2000円くらい上がってしまう。戸建てのため、光熱費も絶対あがるはずーー。
さらに下の子は幼稚園になったので、制服を買ったり、通園のバス代がかかったり。
正直金銭面だけでは、プラスではなくマイナスなのかもしれません。。
なので、生活費を安くしたいから東京を離れるというのは、ナンセンスのように思いました。
東京では手に入らないものーー
静かな環境。広い家に住める。
なんか、毎日追われている気がしない。自然がいっぱい。
混雑することがあっても、東京の比ではない。
家を快適にしたくなる。早寝早起きになれる。気持ちがゆったりする。
きっと、お金ではなく環境を買ったと思えばいいのでしょう。
近くにマックもなければ、サイゼリアもない。
お稽古事も遠いし、いっぱいはできない。
だから、食事も学びも、家で楽しむしかない。
ないものを探すのではなく、楽しめることを見つけていこうと思います。