こんにちは、まなおママです。
赤ちゃんと箱根に行くママは多いように思うのですが、なぜこんなに人気なのでしょうか?
今回、私は人気の理由が少しわかった気がしたので、お伝えします!
<目次>
人気の理由1)授乳室がいたるところにある
赤ちゃん連れのママにとって気になるのが、赤ちゃんが休憩できる場所があるか、ということではないでしょうか。
授乳室、オムツ交換台、多目的トイレ、トイレのベビーチェアなど。
箱根の各地で見かけたものをご紹介しますね。
◆箱根湯本
駅に「授乳室を使用されたい方は駅員にお声をかけてください」との貼り紙がありました。
どこにあるかは分かりませんでしたが、授乳室はあるもよう。
駅にあるって、素晴らしいですね!
◆大涌谷
くろたまご館のトイレを使用したのですが、女性トイレの個室にベビーチェアがありました。これがあれば、(赤ちゃんは泣いてしまうことが多いのですが、)ゆっくり用が足せて嬉しい^^。ほぼすべての個室に設置されていたように思うので、これもすごいなと思いました。
トイレ近くに授乳室もありましたよ~(使用していないので、中は分かりません)。
◆桃源台
海賊船を待つ間、駅の建物にいたのですが、1Fに授乳室がありました(使用せず)。
大涌谷のくろたまご館でも、桃源台の駅でも授乳室が分かりやすい場所にあって、私はちょっと感動しました。こんなに授乳室がある観光地ってあるのかなぁ。
◆箱根町港
海賊船を降りてすぐの建物2Fに授乳室を見つけました。こちらに入ったのですが、なんと給湯設備まである!!すごい!!!またまた感動!!!
ということで、授乳室はいっぱいありました。しかも、これも声を大にして言いたいのですが、箱根って一大観光地で設備投資ができるのか、建物やトイレが新しくてきれいなんです。
私はトイレが汚いのがちょっと嫌なので、観光地でここまできれいならもうとっても嬉しい!!!おむつ替えも安心してできます。
ちなみに、授乳室がいたるところにあるくらいなので、多目的トイレもちゃんと見つかります。
赤ちゃん設備に関しては、ららぽーとにいるかのような安心感。これは人気でるわ。
人気の理由2)小田急の心意気
うちの子は電車が大好きなので、たいてい先頭車両で写真をとることになります。そうすると小田急の運転手さんが、声をかけてくれて、カードをくれるんですよねぇ。電車好きにはたまらないし、駅員さんに親切にされると親も嬉しい。子どもの夢を壊さないんですよねぇ。今回駅員さんからもらったカードは5枚。いやはや、ありがたいことです。
また、これも助かるなぁと思ったのが、箱根フリーパス。ロープウェイや海賊船、小田急のバスまで乗れてしまうので、いちいち切符を窓口で買わなくてすみます。これだけでもすっごいラク。窓口に並んだり、いちいち財布を出すのは、子どもがいると結構面倒なんですよねぇ。
交通面でも、とっても子連れにやさしいと思いました。
人気の理由3)観光客のシニアが、子どもにやさしい
平日に箱根に行ったせいか、観光客の多くはご年配の方でした。シニア5~6割、外国の方2~3割、若者1割、子連れ1割、くらいでしょうかね。
シニア層が多いので、子どもにやさしいんですよねぇ。話しかけてくださったり、眺めのよい場所を譲ってくださったり。子どもはぐずるので、本当にありがたかったです。
子連れの旅をしていると、他の観光客の方との交流があって、それが楽しいなぁと思いました。子どもを通して、話しかけてもらえる。大人だけの旅ももちろん楽しいのですが、自分たちだけで完結してしまうことが寂しくもあります。でも子どもがいるだけで、世界はまた広がるんだな、と子連れの楽しさを再認識しました。
まとめ
箱根には授乳室がたくさんあり、トイレもきれいで快適!!
ららぽーと並みの安心感があります。
駅員さんや観光客の方、いろいろな方に親切にしてもらえるので、人気があるのも頷けます!!!
私はまた行きた~いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
温泉や自然に、ママもしっかり癒されますように。