時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

赤ちゃん連れに、鋸山@千葉はおすすめできる?できない?

まなおママです。今年のGWに、千葉県にある鋸山(のこぎりやま)に行ってきました。みなさん、鋸山って知ってました?私は知りませんでした・・・

でも、ロープウェイがあるんです!!うちの子は、モノレールとロープウェイには目がないもので・・・関東の乗り物はできるだけ制覇したい、と思って見つけたのが、鋸山。

で、、鋸山に行って見たら、、とっても良かったんです!!大人も満足。ただ、赤ちゃん連れにはハードだとも思ったので、そのあたりをまとめておきたいと思います。

<目次>

 

鋸山のロープウェイは大自然を堪能できる

いちばんのお目当ては、ロープウェイ。普段は15分間隔の運行らしいですが、GWは繁忙期なので5分間隔になってました。それでも行列です。乗るのに、行きは20分くらいは待ったでしょうか。帰りは夕方で混み合う時間帯にぶつかったため、45分くらい待ったんじゃないかなぁ。

1台に乗る人数もぎゅうぎゅうでした。それでも、外に広がる大自然は素晴らしかった。海が広がり、静岡県のほうまで見えて、山の木々の緑も美しく。千葉県の自然も魅力ありますね~。子どもも満足してました。

f:id:manaomama:20190501234913j:plain

ロープウェーからの眺め

昇りの途中で一か所、ゴンドラががくんと揺れるところがあって、迫力も満点。ちょっと怖いくらいで、乗客のみなさんも「わ~」って声を上げていました。ただ、車内に車掌さんが乗っているので、なんだか安心できました。

ロープウェーを降りると迎えてくれる、意外なもの

ロープウェイを降りると、すぐに休憩所をかねた売店があります。そこで、売られていたのが、だんご(三連)!これ、炭火であぶられ、藁にささっていて、とってもおいしそうなんです。普通の白い団子、さくらもち、紫芋もち、から選べて(季節によるかもしれません)、たれも、みたらし、しょうゆ、くるみあん、つぶあんから選べる豪華さ。買い食いをそんなにしない私ですが、思わず買ってしまいました!!紫芋×つぶあんを買ったのですが、おいしかった!!(350円、2019年5月現在)おすすめです~。帰りには、「いま出ている分で、売り切れになりまーす」と言っていたので、なかなかの人気商品ではないでしょうか。

ベビーカーはアリか、ナシか?

だんごを食べながら、駅の近くにある山頂に向かいました。そこにたどりつくまでの道が、すでにハード。石段が続くのですが、スニーカーでも足場をしっかり確保しないと転びそう。うちの子は、お父さんに抱っこされて登りました。下の子は、おばあちゃん家にお留守番だったのですが、下の子がいたらもうここで心が折れていたかも。ベビーカーはとても進めない山道です。ロープウェイで、ベビーカーを持った親子がいたのですが、あのファミリーは登れたのかしら?

というわけで、私はベビーカーが必要な赤ちゃん連れに鋸山はおすすめしません!ハードすぎます。しっかり歩ける年齢になっていても、お父さんの抱っこがないと、きついです。なので、お母さんだけが連れて行くのもおすすめしません!!

舗装されている道路は、大仏に続く道くらいなので、大仏のそばまで車で登り、かつ、大仏しかみない場合のみ、ベビーカーでもよいのではないでしょうか。それでも結構アップダウンのある道なので、注意が必要そう。お父さんは必ず連れて行ったほうがいいと思います。

f:id:manaomama:20190501235234j:plain

道はほぼ未舗装です。木の根っこがむきだしだったりです。

あと、トイレもロープウェーの駅と大仏のそばにしか見当たらなかったので、トイレ面でもオムツが外れたばかりの子には注意が必要そうです。

それでも鋸山の体験は素晴らしかったので、その魅力については次回書きます!!