時短暮らし

ズボラな時短ワーママ。家事などの時短ワザを追求しながら、育児と仕事に奔走しています

【乗り物好き必見!】東京で乗れるゴンドラって知ってる?

最近の週末は京王線をひたすら下っているまなおママです。

で、また下ったきたのですが、今回は京王線を調布で相模原線に乗り換え、多摩モノレールの終着駅である多摩センター駅を目指しました。

相模原線はほぼ乗ったことのないわたくし。眺めが新鮮だなぁと思って乗っていると、多摩川があらわれ、よみうりランドがあらわれ。よみうりランドのところで子どもが叫びました。

「あっ、あれ乗りたい!」

目に入ってきたのは、ロープウェイのような乗り物。これは絶対子ども喜ぶ、と確信した私は、急遽よみうりランド駅で途中下車しました。

<目次>

 

「スカイシャトル」ってどんな乗り物?

スマホでさっと調べると、この乗り物、よみうりランドに向かうためのゴンドラ「スカイシャトル」だそうで。遊園地に向かうためにゴンドラに乗るってなんだか素敵じゃないですか??ただでさえ遊園地はワクワクするのに、上空からアクセスできるだなんて!お値段は

片道300円 往復500円(3歳以上)です。

東京にこんな面白い乗り物があるだなんて知らなかった~~~!!私はお宝を発見した気分でうれしくなりました。

京王よみうりランド駅から乗れます

よみうりランドは、京王線と小田急線が通っていますが、京王線の駅からのみこのゴンドラに乗れますので、お間違いなく。小田急線からだとバスでアクセスするようですね。(京王線もバスでもアクセス可能です)

京王線の駅から案内に従って階段を少し登っていくと、乗車口があらわれます。

実際に乗ってみました!

f:id:manaomama:20190218004337j:plain


日曜のお昼頃乗りましたが、混雑はしてません。でも人は途切れないほどいました。行列にはなっていなかったので、1台に1組のみで乗車させてくれていました。

よみうりランドは山の上にあるようで、乗ったらぐんぐん上昇していきます。眼下には「巨人への道」という徒歩コースが見えました。階段が続いており、これを上っていくのは子連れにはタフそうです。

そして見えてきたのはお寺??調べたら、よみうりランド内にある「聖地公園」という公園で、いろいろな仏教遺跡を巡ることができるそうです。

そして、よみうりランドの大観覧車が見えてきました!遊園地全体を一望できます。ジェットコースターの線路がくねくねしていたり、遠くにプールも見えました(冬なので営業してませんが)。

うちの子は大興奮で、「明日も乗りたい」と言っていました。

f:id:manaomama:20190218004354j:plain



よみうりランド以外にキドキドとお湯処もあるよ!

「遊園地はまだ早いかなぁ」というご家族にも楽しめる場所が隣にありました!

ひとつは「キドキド よみうりランド店」。いろんなおもちゃで思い切り遊べます。

kidokid.bornelund.co.jp

 

もうひとつは「丘の湯」。温泉ではないようですが、いろんなお湯が楽しめてゆっくりできそう。

www.yomiuriland.com

よみうりランドのそばにいろんな施設があるのも知らなかったなぁ。

というわけで、なかなかおすすめです~。うちはゴンドラに乗っただけで、多摩センターに向かいましたが、いい寄り道をした気分でした!!

まとめ

自分が子どものころにも「よみうりランド」は行ったことがなく、こんな楽しい施設が集まっている場所だとは知りませんでした!園内に入らなくても、十分楽しめますし、途中下車するのもおすすめですよ~~