こんにちは、まなおママです。
コロナ禍における夫婦の在宅勤務がすっかり定着してきました。
もはやコロナ後、もとに戻れない気もしております。。
なぜなら、家事におけるメリットがいっぱいあるから!!
勝間さんも言ってましたけど
やっぱり人を幸せにするのは 仕事≦家事
なんですよ~~(個人の見解です)
という意味で、在宅勤務というものは、家事と仕事の両立をとても叶えやすくしてくれます。
◆仕事する前に、掃除機がかけられる!
◆洗濯物がたためる!
◆晴れた日に布団が干せる!(けっこうこれ重要)
◆雨が降っても、洗濯物すぐ取り込める!
◆家の整理整頓ができる!
◆夕飯の仕込みもできる!
正直言って、生活の質がぐんとUPします。もちろん仕事忙しい時期は、家事の時間、とれませんけど。。
名もなき家事っていうんですかね、、洗剤の補充やら、トイレットペーパーの補充やらも隙間時間にササっとできます。
保育園の送り迎えも、通勤時間がない分、余裕が生まれました。
そしてそして、我が家は夫も在宅勤務なので、家事分担がよりやりやすくなりました。
仕事忙しいほうは、仕事に専念する。
仕事ヒマな時期は、家事を頑張る。
という分担が、肌間隔でできちゃうわけです。
送り迎えも比較的暇なほうがやればよし。
大事な会議があるから、この時間は絶対確保したい、のような相談もよりスムーズになりました。(隣にいるから)
いやーー、この働き方になれると、これ以上の選択肢はないように思える。
もちろん、デメリットもあります。
忙しいときは、時間制限なく、延々と仕事が続く。。
プライベートと仕事の垣根なし。
でも、これ、慣れます。延々仕事が続くのは、永遠でもないし。
仕事≦家事
出社≦在宅勤務
令和はこれが、当たり前になってほしい!!